
平凡ー それは良くもなければ悪くもない、ごく普通のありさまのこと。
ボクはこれまで「平凡」な人生を送ってきた「凡人」です。
小学校から大学まで通い、家族や友達にも恵まれてなにひとつ不自由ない人生。
そして、無事に志望企業にも内定をいただき、春から新卒として働く日々。
でも、ときおりこれからの人生への不安が頭をよぎるのです。
生きていくためのお金に困っているわけでもないし、仲の良い友人もいる。
なのに、ある不安が頭に浮かんでくるのです。
「このままの人生で本当にいいんだろうか?」
「世界一周したい」「お金持ちになりたい」「起業して会社を経営したい」
思ってみれば、本当はボクには叶えたい夢がたくさんありました。
でも、いつしか「平凡」というステータスに安心しきってしまい、高望みすることを無意識的にあきらめてしまっていたのです。
社会人になってからより頻繁にこれからの人生のことを意識するようになり、そしてついに
「平凡に満足する人生をやめて、やりたいことを全部叶えちゃう人生にしちゃおう!」
そう思い立って、夢への足がかりとして何か1歩踏み出してみようと決意しました。
ただ、現状のボクにはスキルも経験もお金もありません。
そこで「平凡社会人の成長記録」という名前でこのブログを立ち上げ、このブログと共に自分も成長していこう!と考えたのです。
「平凡社会人の成長日記」の3つの目的
このブログの目的は大きく3つあります。
- 記録を残して成長を実感するため
- 同じような悩みを抱えている人の役に立ちたい
- 夢を叶えていくためのビジネスツール
記録を残して成長を実感するため
第一の目的は「記録を残すこと」です。
ボクは「記録を残していくこと」はとても大事なことだと思っています。
記録を振り返ることで、自分の成長を実感できるからです。
人は成長を感じることができないと、大きな壁が立ちはだかったときいつか心が折れてしまいます。
少しでも前に進んでいると分かれば、きっと夢を叶える足がかりにもなるはずです。
そこでこのブログでは自分が叶えたい夢へと向かう過程を記録として残し、少しでも成長を実感できるようにしたいのです。
「あのときはこんな考えをしてたんだなぁ。このときはまだこんなことしか知らなかったんだなぁ。」と後から振り返れたら最高だなと、そんなことを思っています。
同じような悩みを抱えている人の役に立ちたい
第二の理由は「同じような悩みを抱えている人の役に立ちたいから」です。
この世の中にはボクと同じように「凡人だけど叶えたい大きな夢がある」という人もいるかもしれません。
世の中にはいろんな成功本がありますが、凡人から夢を叶えるための具体的な過程を教えてくれる本はあまりありません。
そこでボクは夢を叶える過程で得た知識や考え、知見などをシェアすることで、
同じような悩みを抱えている人たちの役に少しでも立てたらと思っています。
自分のためのブログでもあり、誰かのためのブログにもなればいいなと考えています。
夢を叶えていくためのビジネスツール
第三の目的はこのブログを「ビジネスツール」として使うことです。
夢を叶えたいという気持ちはとても大事です。
でも、実際には「お金」という大きな問題も立ちはだかります。
何をするにもお金がかかる時代です。
「世界一周」や「自分のお店を開く」など大きなことに挑戦しようとするのならばなおさらです。
つまり、夢をすべて叶えようとするとたくさんのお金が必要なのです。
そこでブログで発信しつつ収益化できたら、そのお金を次の大きな挑戦への資金にも当てたいと考えています。
つまり、お金を稼ぐための「ビジネスツール」としてこのブログを使うということですね。
きれいごとは抜きにして、ビジネスの面でもしっかりこのブログを活用できたらいいなと思っています。
凡人だってでかい夢を叶えられることを証明する
いろいろと目的を語ってきましたが最終的な目標としては、このブログが同じように悩んでいる人の悩みを解決したり、背中を押せるような存在になってほしいのです。
「自分も夢を叶えられてうれしいし、記事を読んでくれた読者さんがなにか変わるきっかけをつくる」
ボクと読者さんがそんなwin-winの関係になれるブログになれたらいいなと思っています。
この文章を書いているいま、ボクは正真正銘の凡人。
公立大学卒、年収240万、スキルや資格はなし。特異な経験もなし。
こんなボクが数年後、数十年後にはどうなっているのでしょうか。
凡人だって夢を叶えられることを証明したい。
そんなことを思いながら「平凡社会人の成長日記」をはじめます。
2022年9月11日 ー Kodai